日帰り(通所)
昼食・おやつ提供
10:00~16:00
(9時半~10時の間にお越しください)
費用:20,000円(双胎の場合は+5,000円)
宿泊
昼食・夕食・朝食・昼食・おやつ提供
10:00~翌16:00
(9時半~10時の間にお越しください)
費用:1日につき 30,000円
(双胎の場合は1日につき+5,000円)
※1泊2日は60,000円
(双胎の場合は70,000円)
※最大2泊まで可能。
2泊3日は90,000円となります
川口市・蕨市・戸田市の助成を受けられる場合は、自己負担額が変わります。
詳細は各市町村のホームページをご覧ください
はとがや助産所の産後ケアについて

【重要なお知らせ】
2025年4月より、川口市の産後ケア事業につきましては、日帰り型で個室をご利用の方は、個室使用料金として1日につき別途¥2,000をいただきます。
⇒課税世帯 減免ありの場合、自己負担額3,500円
※はとがや助産所のお部屋は個室3部屋のみで大部屋はありません。個室をご利用されない場合は、リビングでお過ごしいただくこととなりますのでご了承ください。
※宿泊型は個室利用が前提の為、個室料はいただきません。
⇒課税世帯 減免ありの場合、1泊2日の自己負担額10,000円
また、川口市・蕨市の産後ケア利用の場合、乳房マッサージは別途¥5,000いただきます。
◎産後ケア中の生活について
-
ご自宅での赤ちゃんとの生活が困らないよう、育児のコツ、授乳のコツなどをご提案させていただきます。ご自身のからだのこと、心のこと、赤ちゃんの発育・発達のこと、なんでもご相談ください。
-
基本的には母児同室となります。お泊りの方は、夜間は必ず母児同室をお願いしております。
-
休息したいご希望の方は、日中赤ちゃんをお預かりすることが可能です。しかし人見知りが強い場合や、母乳外来や電話対応中にはお母さまのもとにお返しすることがあります。
-
赤ちゃんのお世話とお母さんの養生を目的にしておりますので、ご家族以外の面会はお断りいたします。
-
赤ちゃん以外のお子様は一緒に来所することはできません。
-
その日に行っているベビーマッサージやリトミックのイベントに参加可能です(費用別途)。
-
離乳食(補完食)を食べているお子様はお母さんに食べさせていただきます。



持ち物
【赤ちゃんのもの】
おむつ(多めに)、おしりふき、予備の着替え、必要な方はミルク、哺乳瓶、補完食(離乳食)、スプーン、エプロン(お湯の準備・哺乳瓶の消毒用品は不要です)
【お母さんのもの】
-
母子手帳
-
川口市の助成を使用される場合は産後ケア利用通知書
-
蕨市の助成を使用される場合は利用承認決定通知書
-
戸田市の助成を使用される場合は戸田市産後ケア決定通知書
リラックスできる恰好で来ていただくか、部屋着をお持ちください。
【お泊りの方に必要なもの】
お母さんと赤ちゃんの次の日の着替え、寝間着、歯ブラシ、化粧水、赤ちゃんに使用している保湿剤
(タオル・石鹸類は助産所に準備がありますので不要です)

手ぶらセット

産後ケアに来る持ち物を減らすことができますので、是非ご利用ください。
離乳食の準備はありませんので、ご準備をお願いいたし ます。
ご希望の際はお申し込み時にお伝えください。
日帰りセット
500円
-
ママのパジャマ(M・L)
-
赤ちゃんのお洋服
-
スタイ
-
おむつとおしりふき(パンパースのテープ・パンツタイプ)
-
ガーゼ
お泊りセット
800円
日帰り用セットに加えて
-
フェイスタオルとバスタオル
-
メイク落とし・化粧水・乳液
-
赤ちゃんの保湿剤
-
歯ブラシと歯磨き粉
-
母乳パッド
ミルク
哺乳瓶セット
生後3ヶ月未満
200円/日
生後3ヶ月以上
300円/日
※メーカーにつきましてはお問い合わせください
お部屋の紹介
畳2部屋・フローリング1部屋(基本は畳のお部屋になります)
赤ちゃんをお預かりする場所はリビングとなります

